新しくなった水性ビルデックがパワーUP!
「水性ビルデック」は、建築基準法によるホルムアルデヒドの放散等級では規制対象外(F☆☆☆☆)に認定されており、これに加えて「ビルデック」の特殊配合技術を応用して、優れた「付着性」と「透湿性能」でフクレや剥がれを抑制する性能と、さらに水性では卓越した「隠ぺい性」と「トマリの良さ」を実現しました。また、超微臭タイプであり国土交通大臣の防火材料に認定されています。
「ツヤ消し」と「ツヤ有り」があればレシピ通りの配分で簡単にツヤ調整ができます。
従来の水性塗料では、ヤニ汚染面に塗った後ヤニが溶け出し仕上がりに支障を及ぼしていましたが、水性ビルデックは溶けだそうとするヤニ汚れを不溶化作用でがっちりガードしヤニを凝固かします。
基材内部の水分を水蒸気の形で外部へ放散する呼吸皮膜を形成、フクレや剥がれを防止します。
【 用 途 】
・建築物の内・外壁、軒天、コンクリート、モルタル、スレート板、その他各種ボード面など
・ビニールクロス面、鉄部・亜鉛めっき面(内部)
工 程 | 商品名 | 作業内容 | 塗り回数 | 塗装方法 |
希釈率 (%) |
標準使用量 (kg/㎡/回) |
塗装間隔 (20℃) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 素地調整 |
刷毛・ウエスで被塗物表面のゴミ・汚れを除く。 新設モルタルの場合、セメントのノロ等を注意して除く。 |
||||||
2 | 下塗り |
各種シーラー (注1) |
||||||
3 | 上塗り | 水性ビルデック | 水で希釈 | 1~2回 |
ハケ ローラー |
5~15 | 0.12 | 3時間以上 |
工 程 | 商品名 | 作業内容 | 塗り回数 | 塗装方法 |
希釈率 (%) |
標準使用量 (kg/㎡/回) |
塗装間隔 (20℃) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 素地調整 |
刷毛・ウエスで被塗物表面のゴミ・汚れを除く。 新設モルタルの場合、セメントのノロ等を注意して除く。 |
||||||
2 | 下塗り | アロナEPO | 1回 |
刷毛 ローラー |
0~10 | 0.13 | 2時間以上 | |
3 | 上塗り | 水性ビルデック | 水で希釈 | 1~2回 |
ハケ ローラー |
5~15 | 0.12 | 3時間以上 |
工 程 | 商品名 | 作業内容 | 塗り回数 | 塗装方法 |
希釈率 (%) |
標準使用量 (kg/㎡/回) |
塗装間隔 (20℃) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 素地調整 |
刷毛・ウエスで被塗物表面のゴミ・汚れを除く。 新設モルタルの場合、セメントのノロ等を注意して除く。 |
||||||
2 | 下塗り |
各種シーラー (注1) |
||||||
3 | 上塗り | 水性ビルデック | 水で希釈 | 1~2回 |
ハケ ローラー |
5~15 | 0.12 | 3時間以上 |
工 程 | 商品名 | 作業内容 | 塗り回数 | 塗装方法 |
希釈率 (%) |
標準使用量 (kg/㎡/回) |
塗装間隔 (20℃) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 素地調整 |
刷毛・ウエスで被塗物表面のゴミ・汚れを除く。 新設モルタルの場合、セメントのノロ等を注意して除く。 |
||||||
2 | 下塗り | アロナEPO | 1回 |
刷毛 ローラー |
0~10 | 0.13 | 2時間以上 | |
3 | 上塗り | 水性ビルデック | 水で希釈 | 1~2回 |
ハケ ローラー |
5~15 | 0.12 | 3時間以上 |